日本一の山 世界遺産富士山へアタック

こんにちは。

先日5回目くらい??の富士山へアタックをしてきました♪

前日台風で大荒れ・・・

道中の高速道路も心配しましたがなんとか・・・

富士五合目につくもいつもと違い人はまばら・・

いろいろと心配はありましたが装備満タンで頂上へ。

いざ登り始めると・・・超くるし~

なぜなら・・・運動不足そして

昔の私の重さは今の半分くらい・・・

絶賛増量中の今回のアタックはかなりこたえました・・・

山開きをしずっとご来光を拝む事ができなかったようですが、本当にラッキーなことに人間様も少なく、気候にも超恵まれご来光を拝む事ができました。

今回は8月に総勢100名で地域の子供たちとの富士登山キャンプのための下見。

山小屋との打ち合わせ、諸所時間、トイレ、危険個所(全部)笑、ビールの飲みすぎ笑はNG(高山病悪化)と体をはって確認をしてきました笑

もう1回度年内に登ると思うと。。。はっはっは~って笑っちゃうくらい辛いですが・・・

頑張ります。

ここで富士山アタックの方へのアドバイス

○前日は十分な睡眠をとりましょう

○二日酔いでの登山はやめましょう

○上下セパレートのレインウエアーは必須(雨よけにも、防寒着としても重要)

○防寒着(五合目と頂上の気温はかなり違います。頂上はマイナスになる事も)

○荷物は最小限

○靴は登山靴をおすすめ(何年か前のものは靴底が壊れる恐れがあります。新しいものを履きならす事がべたー)

○昔なつかしいお菓子の準備(ポイフル・チョコ元気になります)

○角度が変わるヘッドライト

○ザックは横にペットボトルが入るものだと便利

○パン・おにぎりの準備(登山中はとにかく腹ペコになります。山小屋でもパンは買えます。お値段お高い)

○耳栓・アイマスク・マスク(山小屋に泊まる場合はあると便利)

○常備薬(私の場合は高山病にィヴが1番)

○100円玉(トイレ使用は大体200円かかります)

○ゴミ袋

○ザックカバー

○手袋(厚手のものではなく薄手で風通さないもの1枚と重ねるのがおすすめ)


富士山はとにかく外人さんが多いです。

外人さんが半袖で登ってるからOKって登ってしまうと・・・・大変なことになります。

日本人とはつくりが違うのです笑


日本一の山

夏の間だけのわずかな期間のみ登山可能です。

ぜひ皆様一度チャレンジしてみてくださいね!



富士登山オフィシャルサイト http://www.fujisan-climb.jp/

オリジナルウエディングBLISSARC https://blissarc.localinfo.jp/

☆BLISSARC☆

                            KAWANA MANA

OFFICE

    adress:  千葉県南房総市千倉町瀬戸2944-20 ミラマール千倉703

           mobile:       090-4738-4288






0コメント

  • 1000 / 1000